八日餅をつきました

お餅、5年くらい前までは ばさまの実家で杵と臼でついていました。

ばさまの甥っ子のお嫁さんが腰を悪くしてから そのお宅でもお餅つきをしなくなったので、我が家では餅つき機を購入して、八日餅(12月と2月)とお正月のお餅をつくようになりました。

ばさまの実家でついていた八日餅は、あんこをお餅で包んだお餅(あんもう)も作っていたけれど、自宅でするようになってからは、あんもうは作りません。上手に包めないからです。美味しいあんこを作ることも出来ないからです。

あんもう、いつか挑戦してみたいのですが。

 

餅つきは8日近くの土日にみんなでやっていたイベントだったのですが、今年から土日は息子のサッカー練習があって出来そうにないので、今日は1人でお餅と格闘しました。

 

昨日から、洗ったもち米を浸水させておきました。

今朝そのもち米をザルにあげて15分程水切りした後、餅つき機の取説に従ってもち米を蒸し、つきました。

つき上がったお餅を、もちとり粉を広げたお盆に一旦あけてから、もちカッター「まんまる名人」に入れて直径5㎝くらいのお餅にカットしていきます。

この「まんまる名人」、餅つき機購入の際に一緒に手に入れたのですが、かなり使えます。

丸いお餅を作るのがとても楽です。

お陰で1人でも2kgのもち米をお餅にすることができました。

じさま&ばさまがしてきたことを、今の生活に無理なく取り入れながら続けていけたらな、と思います。

 

f:id:whitemagnolian:20201208164202j:image