八日餅(ようかもち)

12月8日は八日餅。餅つき機でお餅をつきました。

f:id:whitemagnolian:20211209150523j:image

 

八日餅のことは、この家に来てから知りました。12月と2月の8日にお餅をつきます。

お正月の鏡餅用のお餅も年末につくので、寒い季節はお餅だらけ…とこの家に来たばかりの頃は憂鬱でした。

お餅、嫌いではないのだけれど、当時はじさま&ばさまから「食べよ(食べなさい)」と強要されるのが嫌で嫌で。

今は、子ども達がお餅大好きなのでつくと喜んでくれるし、普段仲良くしてくれているお友達のお宅にお裾分けしたりして、好きな量を作って好きな量をいただく事ができて、気楽にこの行事と向き合うことが出来ています。

どんな意味がある行事なのかと聞かれると、これまた聞きそびれて知らずにいますが。多分昔から農作業を生業としていた事が関係していると私は思っています。

12月は仕事納め、2月は仕事始め的な意味合いがあるのでは?と勝手な推測をしています。かといって、12月9日から翌年2月7日まで遊んで暮らしていたのかと言われるとそうではないと思うのですが、あー、、、ちゃんと聞いておけば良かった。。

 

 

 

f:id:whitemagnolian:20211209224959j:image

小6の娘が、お友達のお家でリースを作ってきました。リースも飾りも100均で揃えてくれて、自分で好きな飾りを選んでリースにくっつけたんだそうです。

1年中飾れそうなのを作ったんだって。クリスマスっぽいのを作ってくると思っていたので、良い意味で期待を裏切られた感じでした。

さつまいもの蔓で作ったリースの飾り付けもしたいな。家中の片付けや掃除も進めていきたいし、あれやこれやと気になる師走です。